MENU
  • プロフィール

おおたけ貴恵

  • プロフィール

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2011年10月22日 / 最終更新日 : 2011年10月22日 vjadmin 活動報告

「原発」稼働是非を問う都民投票条例をつくる直接請求をします

受任者募集中 記者会見より(2011年10月14日)  原発の問題は、非常に重要で、政治や選挙ではなく、住民の投票で決めるべきです。市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」は、原発というテーマで、国民投票を実施し […]

2011年7月5日 / 最終更新日 : 2011年7月5日 vjadmin 活動報告

広がれ!憲法を学ぶ市民の輪

国分寺・市民憲法教室の活動から 杉原泰雄先生と憲法教室の前で(7月10日は「憲法と教育権」について学びます) 「国分寺・市民憲法教室」は、1994年に故山崎眞秀先生(憲法学者・元国分寺市長)が開設した市民が憲法を学ぶ場で […]

2011年7月2日 / 最終更新日 : 2011年7月2日 vjadmin 活動報告

市民と作る地域の防災計画

6月議会一般質問より① 福島県郡山市の避難所へ女性支援のため行ってきました。(ビッグパレット福島より)  3.11の震災時、学校によって対応がまちまち。余震真っ最中に子どもだけで帰宅させる学校、集団下校をする学校…。そし […]

2011年4月27日 / 最終更新日 : 2011年4月27日 vjadmin 活動報告

原発是非を問う国民投票に賛成or反対

諸外国の事例から学ぶ 事務所近くの並木道は気持ちいい。空と緑が気持ちいい。この地球を地域から守りたい。 チェルノブイリ事故から25年が経ちました。福島第一原発事故から、今、私にできることをあらためて考えてみました。  今 […]

2011年4月25日 / 最終更新日 : 2011年4月25日 vjadmin 活動報告

市民の議席を増やしました

2期目の昭島市議会へ 友人たちが選挙期間中作ってくれた応援メッセージの前で。チョコレートケーキは当選を祝うために手作りケーキを差し入れ。ホント手作りの選挙でした。  4月24日の投票日を緊張しながら迎えました。おおたけ貴 […]

2011年4月16日 / 最終更新日 : 2011年4月16日 vjadmin 活動報告

2期目に挑戦したいこと

昭島駅南口におおたけ応援団がきてくれました 昭島幼稚園理事長石川先生のエールを受けて  昭島駅南口の壁泉前に、私(おおたけ貴恵)に期待する多くの応援団が来てくれました。  2期目はさらに人と人をつなぐ活動をします。今回の […]

2011年4月16日 / 最終更新日 : 2011年4月16日 vjadmin 活動報告

昭島からはじまるエネルギーシフト

市民発想でまちづくりをする 4月から稼働している環境コミュケーションセンター(美堀町)には太陽光パネルが設置  震災後の原発の事故を通じて、ますます「エネルギー政策の転換」が必要だと思っています。国の政策を待つのではなく […]

2011年4月4日 / 最終更新日 : 2011年4月4日 vjadmin 活動報告

平和の花”紫金草(むらさき花だいこん)”が咲き始めました

絵本「むらさき花だいこん」 大門高子作『むらさき花だいこん』  まちのあちこちで、薄紫色の花、紫金草(むらさき花だいこん)が咲き始めているのを道端で見つけます。とくに線路沿いに多く自生しているのを見つけます。  日中戦争 […]

2011年4月1日 / 最終更新日 : 2011年4月1日 vjadmin 活動報告

地下水100%の水を飲むまち昭島の取り組むべきこと

3月議会一般質問より③ 昭島の水は地下水100%。蛇口をひねれば、安心・安全のおいしい水が飲める。  東京都水道局は23日、金町浄水場(葛飾区)から乳児の飲用に適さない濃度の放射性ヨウ素が検出されたと発表しました。検出濃 […]

2011年3月31日 / 最終更新日 : 2011年3月31日 vjadmin 活動報告

再生可能なエネルギーの政策転換をするには、電力のインフラ整備をすべき

スマートグリッドの導入 チェルノブイリの事故後、菜の花を植えている。被害の連鎖を生む放射線をふくんだ土を、菜の花の力で再生する「菜の花プロジェクト」だ。 昨日東電最高責任者が会見しました。「廃炉」へ向かう福島第一原子力発 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 27
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • まちづくり (4)
  • モバイル (1)
  • 住民投票・国民投票 (4)
  • 女性・子ども・教育・人権 (11)
  • 子ども・教育 (13)
  • 平和・憲法 (9)
  • 憲法 (4)
  • 日々雑感 (19)
  • 活動報告 (263)
  • 環境 (17)
  • 環境・平和 (14)
  • 議会改革 (6)

最近の投稿

  • 舞鶴市のあそびあむ視察
  • 憲法と地方自治法が施行されて70年~年頭に思う
  • 民主主義って何だろうか~年の瀬に想うこと
  • セーフティネット係、ひとり親支援、自立支援の係が一つに~日野市を視察して
  • 立川基地跡地内に「障害者地域生活拠点」「特別養護老人ホーム」「認定こども園」「児童センター」「学校給食調理場」~第一回定例会報告

Copyright © おおたけ貴恵 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.