MENU
  • プロフィール

おおたけ貴恵

  • プロフィール

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2014年5月20日 / 最終更新日 : 2014年5月20日 ootake 活動報告

安心して徘徊できる町・福岡県大牟田市~厚生文教委員会による視察の報告

   認知症は、脳の障害から、物忘れや判断能力低下が起こる状態で、日常生活に支障をきたす病気で、ありふれた身近な病気です。65歳以上の6,7人に1人が認知症といわれる中、自治体としていかにどう支えるかは全国共通の問題です […]

2014年5月5日 / 最終更新日 : 2014年5月5日 ootake 活動報告

子どもの日に思う~加害者にならない、コミュニティ電力に取り組みたい。

 今日は、子どもの日。子どもへ国の未来を託す大人の一人として何ができるか、考えてみました。 「今の福島は、水俣に似ている。だから今度は、子どもたちを水俣へ派遣したい。保養もあるが、加害者にならない子どもたちに育てたい。」 […]

2014年5月4日 / 最終更新日 : 2014年5月4日 ootake 活動報告

あなたはアメリカが他国で戦争を始めた時、自衛隊を派遣しますか?

5月3日は憲法記念日。毎年昭島・生活者ネットワークは、連休中毎日遊説をします。 今年も恒例ボードアンケートを持って、街頭に立ちました。  集団的自衛権とは、自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、自国が攻撃されてい […]

2014年4月30日 / 最終更新日 : 2014年4月30日 ootake 活動報告

原発半径20キロ圏内の富岡町~2014年4月28日

天ぷら油リサイクルバスで行く!ふくしまオーガニックコットンプロジェクトの種まきツアーに参加しました。ツアー二日目は、原発半径20キロ圏内富岡町へ向かいました。(2014年4月28日) 福島県内はどこの地域も当たり前のよう […]

2014年4月24日 / 最終更新日 : 2014年4月24日 ootake 活動報告

地域の人材、地域の空き室を活かした待機児童対策にも取り組むべき

   昭島市の待機児童は2014年4月1日、68人です。年度の終わりには、300人の待機児童が予測されています。来年度開設の市内初の幼保連携型認定こども園含む「待機児童解消加速化プラン」による保育施設等整備計画 […]

2014年4月15日 / 最終更新日 : 2014年4月15日 ootake 活動報告

水田を減らすな!~第一回定例会より

 昭島の水辺の原風景である用水路を守ろう  毎年夏に田んぼの生き物調査をしてきました。昨年定点で調査をしていた田んぼが無くなっていることに衝撃を受けました。周囲を見回しても田んぼがコンビニになっていたりしています。  昭 […]

2014年3月19日 / 最終更新日 : 2014年3月19日 ootake 女性・子ども・教育・人権

ストップ子どもの貧困~昭島市も率先して寡婦控除へのみなし適用をすべき

 昨年(2013年)9月4日の最高裁での「法の下の平等に反する」という違憲判決は、至極当然のことです。やっと違憲判決がでたのか・・・という思いです。  結婚していない男女間の子の遺産相続の取り分を、結婚した男女の子の半分 […]

2014年3月16日 / 最終更新日 : 2014年3月16日 ootake 活動報告

慎重かつ丁寧!?~清掃センターの今後について、市民参加進まず

 昭島市のごみ焼却施設は、平成6年(1994年)と平成7年(1995年)に建設されました。近隣市の立川市、日野市、国分寺市、小金井市等建替えを表明しています。昭島市の焼却炉の寿命も見えてきています。延命化or建て替えるo […]

2014年2月21日 / 最終更新日 : 2014年2月21日 ootake 活動報告

公共施設の屋根に太陽光発電を!官民連携の市民発電所~多摩電力(たまでん)

 多摩電力合同会社(たまでん)が面白い。たまでんにかかわる人たちは、エネルギーもお金も地域で市民の手による循環の仕組みをつくりました。以前から機会あれば見学したいと思っていたところ、昭島市消費生活者連絡会企画の恵泉女学園 […]

2014年2月10日 / 最終更新日 : 2014年2月10日 ootake 住民投票・国民投票

熟慮する住民~原発建設計画を白紙撤回した巻町

 原発建設計画を白紙撤回した巻町 現在新潟市に合併された新潟県西蒲原郡巻町は、豊かな田んぼが広がり、日本海の恵みもある食料の宝庫です。そこに原発建設計画が立てられ、日本で初めて常設型の住民投票条例で原発建設の是非を問い、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 27
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • まちづくり (4)
  • モバイル (1)
  • 住民投票・国民投票 (4)
  • 女性・子ども・教育・人権 (11)
  • 子ども・教育 (13)
  • 平和・憲法 (9)
  • 憲法 (4)
  • 日々雑感 (19)
  • 活動報告 (263)
  • 環境 (17)
  • 環境・平和 (14)
  • 議会改革 (6)

最近の投稿

  • 舞鶴市のあそびあむ視察
  • 憲法と地方自治法が施行されて70年~年頭に思う
  • 民主主義って何だろうか~年の瀬に想うこと
  • セーフティネット係、ひとり親支援、自立支援の係が一つに~日野市を視察して
  • 立川基地跡地内に「障害者地域生活拠点」「特別養護老人ホーム」「認定こども園」「児童センター」「学校給食調理場」~第一回定例会報告

Copyright © おおたけ貴恵 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.